【保育士向け】退職届(願)の書き方攻略~便箋や封筒の選び方も【手書き】

退職

退職が決まったけど、退職届ってどう書くの?封筒や便箋はどう用意する?と疑問ばかりの保育士さんへ。

この記事をみれば、あなたの退職届(退職願)が完成します。

私自身、4回の退職を経験していますが、毎回「どうするんだっけ?」と色々なサイトを調べまくって書いていました。

とくに保育士さんの場合、一般企業の方向けのテンプレートだとしっくりこなくて悩むことも多いですよね。

そんな経験もふまえて、退職届の用紙や封筒の選び方から丁寧にまとめてあります。参考にしていただけたら嬉しいです。

退職届や退職願の違いについてはこちらの記事で紹介しております▼

この記事は一部プロモーションを含みます。

退職届の書き方攻略

園のフォーマットなど、指定がない場合は自分で用紙から準備する必要があります。

パソコンでの作成でも問題ないとされていますが、退職届は基本手書きにしておいたほうが安心です。

1.準備するもの

①ペン

黒のボールペンか万年筆(フリクションタイプはNGです)
書きなれたもののほうが安心ですね!

インクがかすれているもの、にじみやすいものは注意しましょう。

②便箋用紙(選び方)

自分で用紙を選ぶときには、以下のポイントをチェックです↓

便箋用紙の選び方
  • サイズはB5かA4あたりが一般的。迷ったらB5で。
  • 罫線入りでもなしでもOK。書きやすいのは罫線入り!
  • 罫線入りの場合は、縦書きで余計なイラストが入っていないシンプルなもの。

③封筒(選び方)

用紙が選べたら、封筒です。
サイズの合う封筒ならなんでも良いわけではなく、封筒にも決まりがあるので注意しましょう!!

封筒の選び方
  • 白色で無地の縦型。(茶封筒はNG)
  • 郵便番号の赤枠がない真っ白なもの(手渡しする場合)
  • 中身が見えない二重封筒がベスト
  • 三つ折りした用紙がぴったり入るサイズ
    ・用紙がB5→長形4号(90×205mm)
    ・用紙がA4→長形3号(120×235mm)

茶封筒は手軽に入手できますが、事務的な用途で使うものなので正式な文書を入れるのはNGです。

これらの物を100均やコンビニで手軽に揃えたいと思うところですが、買えたとしてもボールペンとシンプルな便箋くらいかも…。
とくに2重封筒は100均やコンビニで売っているのを見たことがありません。

事務用品屋さん、文房具屋さん、ショッピングモールあたりに買いに行くのがおすすめです。

退職届用の封筒と紙がセットになっている商品もありますよ。

今日中に必要!とかでなければ、ネットで揃えるのもおすすめです。

2.退職届・退職願の本文の書き方

手書きで失礼します。

●私儀とは、「私個人の事で恐縮ですが…」という恐縮の意味合いがあります。

●会社都合の退職じゃない限り、基本どんな理由でも「一身上の都合」で大丈夫です。

●日付の数字は基本漢数字です。

例)30日→三十日 31日→三十一日 2022年→二○二二年

年は西暦でもOKです。西暦なら退職日も提出日も西暦で統一しましょう。

以上のポイントは、退職願を書く際にも共通です。

つづいて退職願の書き方の見本ものせておきますね。

3.封筒に書く内容

封筒の書き方は以下のとおり▼

基本的に手渡しになりますので、渡す相手方の名前は書きません。

園で用意された用紙で書く場合も、紙1枚で渡すのではなく封筒は用意したほうがいいです。

4.封筒への入れ方

下から3分の1折る

上からかぶせるようにパタンと折る

退職届と書いてある側の裏側が右上にくるように入れる

右手で取り出してそのままひらいて読める向きになっていれば正解。

封筒に封を止めるテープなどがついている場合は、止めましょう。
※封をしたら〆の記入も忘れずに。

とくについていなければ、折り目に合わせて折り曲げるだけで大丈夫です。

ゆいりお
ゆいりお

完成です!!お疲れさまでした。

おわりに

シンプルな文書のわりに、マナーがたくさんある退職届。

しっかり確認してから渡せるといいですね。

退職まであと少し!無理せず乗り切っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました